【6月は食育月間】多摩地域の「食」にまつわる話題を集めました

多摩地域の各市町村から発行されている広報誌や市報から、気になる情報をTAMA ebooks担当者がピックアップしてご紹介します。

6月は食育月間です

近年よく耳にするようになった「食育」という言葉。
学校で食育の授業があったり、社員食堂などでバランスの取れた食生活を呼びかけるポスターを見かけたりしている方も多いのではないでしょうか。

実は今月6月は「食育月間」で、毎月19日は「食育の日」なのだそう。
毎日気にするのは大変だけれど、このタイミングだけでも意識して食事をしたら、少しずつでも健康な食生活に近づけそうな気がしてきます。

そもそも食育ってなんだろう?

「食育」とは具体的に何をすることなのでしょうか。
改めて調べてみたところ、農林水産省のWebサイトに説明がありました。

食育は、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり 、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育てることです。

出典:食育の推進|農林水産省Webサイト

農林水産省Webサイトの情報を読み進めてわかったのは、「食育=食事バランスを整えよう!」というだけではなく、料理・農作業体験から伝統的な食文化の保護・継承まで、かなり幅広い分野が食育の対象範囲になっていることです。

区部に比べて農地面積が多い多摩地域では、農業や地元産の農作物に触れるイベントが毎月どこかで開催され、地元の野菜などを新鮮なうちに購入できる直売所もあちこちで見かけます。
まずは身近なところから、いつもの食を見直してみませんか?

各自治体の広報誌で食育への理解を深めよう

6月に多摩地域で発行された広報誌にも、食育月間にあわせた特集記事や関連情報の掲載が多数ありました。
食育月間に限らず、年間を通して料理や食事の参考にできそうな情報もたくさん載っているので、毎日の食事にぜひお役立てください。

【町田市】 食の「わ」で育む まちだの未来  6月は食育月間です

表紙から大きく食育を取りあげている町田市の6月1日号。
近頃話題のオーラルフレイルのチェックリストや食品ロス(フードロス)削減の啓発、地元産の農産物に関するパンフレットなど、多数の取り組みが紹介されています。
特に食育情報の発信専門のSNSをこの機会にフォローしておくと、タイムラインに情報が届くようになって便利ですね。

広報まちだ 令和3年6月1日 1・2面より
食の「わ」で育む まちだの未来  6月は食育月間です
【出典】広報まちだ 令和3年6月1日 1・2面より

★記事中で紹介されていた、町田産の野菜が紹介されている「まち☆ベジBOOK」はこちらでチェック!

電子ブック 町田市 情報誌 まち☆ベジBOOK 大地のごちそう 町田の畑の採れたてを堪能!
■まち☆ベジで食育・体験 採れたてが一番おいしい! 収穫を体験しよう! 住宅街の農園&カフェ 友井ブルーベリーガーデン...p3 お日さまをいっぱい浴びて育ちます 森のチェルト 小野路ぶどう園 ......

【清瀬市】 6月は「食育月間」 毎月19日は「食育の日」

野菜の生産がさかんな清瀬市の6月1日号には、野菜の情報が満載!
清瀬市産野菜の販売時期をまとめた表(2面)があれば、旬を逃さず新鮮な野菜を食べられます。
6面掲載の「野菜メニュー店」とは、1食で1日の野菜摂取量の3分の1を食べられるメニューがあり、外食時にも野菜をしっかり食べられるお店のこと。東京都全域の対象店舗がチェックできるWebサイトもあります。

市報きよせ 令和3年6月1日号 1・2・6面より
6月は「食育月間」 毎月19日は「食育の日」
【出典】市報きよせ 令和3年6月1日号 1・2・6面より

【武蔵村山市】 食育通信vol.30 「高齢期の食事について」

武蔵村山市の記事では、噛む力や飲み込む力が低下してきた高齢者が食べやすい食事の工夫やレシピが紹介されています。
年齢を重ねて食べることがおっくうになったために、低栄養になるケースもあるそう。注意すべきは栄養のバランスだけではないのですね。

武蔵村山市 食育通信vol.30 「高齢期の食事について」
食育通信vol.30 「高齢期の食事について」
【出典】市報むさしむらやま 令和3年6月1日号 4面より

【狛江市】 農業食育ラリー・食育講習会

狛江市の農業に関する食育イベント2件の参加者募集が行われています。締め切りは6月なので、ご希望の方はお早めに!

狛江市 農業食育ラリー・食育講習会
農業食育ラリー・食育講習会
【出典】広報こまえ 令和3年6月1日号 6面より

【国分寺市】 こくベジなどを定期直売

国分寺市内産の農畜産物「こくベジ」。毎週月・水・金曜日に、国分寺駅北口で定期的に直売を行っているそうです。

国分寺市 こくベジなどを定期直売
こくベジなどを定期直売
【出典】市報国分寺 令和3年6月1日号 7面より

【福生市】 地場産野菜の直売会「くるみる やさい市」を開催します!

観光案内所「くるみる ふっさ」で開催される市内産野菜の直売会のご紹介です。減農薬に取り組みながら生産された野菜を購入できます。

福生市 地場産野菜の直売会「くるみる やさい市」を開催します!
地場産野菜の直売会「くるみる やさい市」を開催します!
【出典】広報ふっさ 令和3年6月1日号 4面より

【小金井市】 市内農産物 庭先販売・6月は食育月間

5面では庭先で農産物を販売されている市内の農家さんを一覧で紹介。まとまった情報を目にすることは少ないので、この機会にぜひご活用ください。
また、7面では市の食育ホームページが紹介されています。

小金井市 市内農産物 庭先販売・6月は食育月間
市内農産物 庭先販売・6月は食育月間
【出典】市報こがねい 令和3年6月1日号 5・7面より

【昭島市】 農産物即売会・食育パネル展

昭島市からは食にまつわるイベントのお知らせが2件ありました。食育パネル展では野菜を使ったレシピの配布もあるそうです。

農産物即売会・食育パネル展
農産物即売会・食育パネル展
【出典】広報あきしま 令和3年6月1日号 13・15面より

【府中市】 広げよう 食の環

府中市では、生涯にわたり切れ目のない食育を推進する計画を進めているそうです。
まずは毎食小鉢1皿以上の野菜を食べるところから、少しずつ野菜の量を増やしていきましょう。

広げよう 食の環
広げよう 食の環
【出典】広報ふちゅう 令和3年6月1日号 4面より

【八王子市】 食事から健康づくりを考えてみませんか

八王子氏の記事は塩分が多い食べ物を選ぶクイズ付きです。市のホームページには減塩のポイントなども掲載されているそうなので、あわせてチェックしたいですね。
6面には親子クッキング、12面にはジャガイモ掘り体験イベントの紹介もありますよ!

食事から健康づくりを考えてみませんか
食事から健康づくりを考えてみませんか
【出典】広報はちおうじ 令和3年6月1日号 6・9・12面より

【稲城市】 6月は食育月間 毎月19日は食育の日

この逆三角形の図を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。1日に「何を」「どれだけ」食べたらいいか、この図と照らし合わせて食生活を見直しましょう。

6月は食育月間 毎月19日は食育の日
6月は食育月間 毎月19日は食育の日
【出典】広報いなぎ 令和3年6月1日号 6面より

【青梅市】 じゃが芋を安全に食べましょう

青梅市はこれからの季節に食べる機会が増えそうなじゃがいもに着目。この記事の注意点をよく読んで、毒素が含まれる部分に気をつけながら楽しみたいですね。

じゃが芋を安全に食べましょう
じゃが芋を安全に食べましょう
【出典】広報おうめ 令和3年6月1日号 6面より

【国立市】 朝食で1日の生活リズムを整えましょう

朝食をしっかり取ることを呼びかける国立市の記事では、市の職員である栄養士さんが作った食育リーフレットが紹介されています。

朝食で1日の生活リズムを整えましょう
朝食で1日の生活リズムを整えましょう
【出典】市報くにたち 令和3年6月5日号 7面より

新着記事

富良野自然塾東京校 プログラム4 46億年・地球の道 看板の前でインストラクターの解説を聞く参加者

五感で地球と自然の大切さを学ぶ『富良野自然塾東京校』を体験してみた。

【参加型演劇】子どもとおとながいっしょに楽しむ舞台「ぼくはおくりもの」(立川シアタープロジェクト)

【イオンモールむさし村山】青梅市の魅力が集まる「青梅キャラバン」11月16日・17日開催

武蔵村山市の特産品を買いに行こう!「2024年度第2回観光マルシェ」12/1(日)開催!

武蔵村山市の特産品を買いに行こう!「2024年度第2回観光マルシェ」12/1(日)開催!

第2回わんダフルフェス in HIGASHIYAMATO

【東大和南公園】第2回わんダフルフェス in HIGASHIYAMATO 11/17(日)

【11/8〜12】青梅市内のものづくりの現場を見に行こう!おうめオープンファクトリー

【11/8〜12】青梅市内のものづくりの現場を見に行こう! おうめオープンファクトリー