今年もこの季節がやってきました!
ひと足先に春の訪れを感じることのできる「吉野梅郷(よしのばいごう)梅まつり」が3月20日(木・祝)まで青梅市で開催されています。
本記事では、梅まつりの“おいしい”イベントやモデルコース、吉野梅郷の再生物語などをご紹介します!
バラエティ豊かな梅とイベントが楽しめる
「梅の公園」
吉野梅郷のメインストリートである神代橋通りを抜けた先にある「梅の公園」には154品種を超えるの梅と春の花が咲き乱れます。
期間中は、梅酒まつりやスイーツフェスタなどさまざまなイベントが開催され、梅を五感で楽しむ人々でにぎわいを魅せる「梅の公園」。
梅の香りに誘われて、ぜひ足を運んでみてくださいね。
梅の公園(うめのこうえん)
住所 | 東京都青梅市梅郷4-527 |
---|---|
電話 | 0428-22-1111(青梅市シティプロモーション課) |
交通 | JR青梅線日向和田駅から徒歩15分 または、JR青梅駅から都営バス[ 吉野行 ] 吉野梅林下車 徒歩約2分 |
駐車場 | 梅の公園駐車場は障がい者用区画のみとなります。 ※イベント期間中の臨時駐車場はリーフレットをご参照ください。 |
「梅の公園」で開催される“おいしい”イベント
青梅グルメマルシェ
2月22日(土)・23日(日)・24日(月・振休)
東京地酒まつり
3月7日(金)・8日(土)・9日(日)
吉野梅郷梅酒まつり
梅酒好きにはたまらない、全国の梅の名所の梅酒が大集合!
2月28日(金)・3月1日(土)・2日(日)
梅郷スイーツフェスタ
青梅市の人気スイーツ店が自慢のスイーツを販売します。
3月16日(日)
※その他にも期間中はスタンプラリーや抽選会など色々なイベントが企画されています。
最新のイベント情報や吉野梅郷エリアのおすすめスポットなどは下記の青梅市観光協会HPにてご確認ください。
吉野梅郷モデルコースで梅を堪能しよう!
青梅市観光協会が発行する梅まつりのリーフレットではマップを元にモデルコースを紹介しています。
見るもよし、食べるもよし。たくさん歩くもよし。あなたに合ったコースを散策して梅を思う存分堪能してください♪
梅まつりの詳細、モデルコース紹介はこちらのリーフレットをご覧ください。
吉野梅郷梅まつり フォトコンテスト2025
梅まつりで撮った写真でフォトコンテストに応募してみませんか?
梅まつり期間中の吉野梅郷エリアの風景および実施イベントで撮影した写真のフォトコンテストが今年も開催されます。
応募期間は3月31日(月)まで。優秀賞には吉野梅郷特産品をプレゼント!

開花情報で見頃をチェック!
梅の見頃は2月下旬となっていますが、開花情報をチェックすると早咲きの梅が咲いていたりすることも。梅まつりに行く際はぜひ梅の見頃と見どころをチェックしてから行ってみてくださいね。
逆境を乗り越え、毎年成長していく梅の木々
梅の名所として知られ、梅まつりにはたくさんの観光客であふれる青梅市ですが、過去にはウメ輪紋ウイルスの発生により約4万本の梅の伐採という逆境に立たされていました。
市民や事業者、行政が一丸となって復興に取り組み、再び開かれた「吉野梅郷梅まつり」。
梅の再植栽が完了してから今年で9年目になります。
毎年成長していく梅の木を一緒に見守っていきませんか?
他にもTAMA ebooksでは、青梅市の暮らしやイベントなどの情報を発信しています。
最新の市報はこちらから