東京家政学院大学では、令和7年度4月に「生活共創学部 生活共創学科」および「生活共創学部 こども教育学科」が新設されました。この生活共創学部の中から、「知的財産権を学ぶ」、「Society5.0論」の2科目について、公開授業を実施します。
ご興味のある方は、5月31日(土)までに申し込みのうえ、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
公開授業の概要
知的財産権を学ぶ
- 期間:2025年4月15日(火)~7月22日(火)
- 時間:15:10~16:50(毎週火曜/計14回)【ただし、5月1日のみ木曜日】
Society5.0論
- 期間:2025年4月11日(金)~7月18日(金)
- 時間:17:00~18:40(毎週金曜/計14回)【ただし、一般の方が参加できない回もあります】
参加条件と申込方法
- 対象:16歳以上の一般の方
- 定員:上限10名(希望者多数の場合は抽選)
- 受講料:無料
- 募集締切:2025年5月31日(土)24時まで
- 会場:東京家政学院大学 町田キャンパス
詳しくは大学公式Webサイトをご覧ください:
【生活共創学部/地域連携】2025年度 公開授業のご案内
お問い合わせ
東京家政学院大学 社会連携室
TEL:042-782-9811(代表)
アクセス情報
- 相原駅からのアクセス:JR横浜線 相原駅よりバス「相原駅西口(のりば2番)」から「東京家政学院」行き、所要時間:約8分
- 八王子駅からのアクセス:JR中央線 八王子駅よりバス「八王子駅南口(のりば7番)」から「東京家政学院」行き(めじろ台駅、朝日ヶ丘経由)、所要時間:約30分
まとめ
町田市の東京家政学院大学では、誰でも大学の授業に参加できる貴重な機会が用意されています。「知的財産」や「Society5.0」といった時代をリードするテーマを、専門的な場で学べるこの機会をお見逃しなく。興味のある方は、早めの申し込みがおすすめです!