日本の伝統芸能「能楽」を子どもたちが体験できるワークショップが立川市で開催されます。
700年続く音楽劇『能楽』の世界にようこそ!
幸せを呼ぶ赤い妖精として知られる『猩々(しょうじょう)』。
今回のワークショップでは、この猩々になりきって、謡(うたい)や舞を実際に体験します!
プロの能楽師を講師に迎え、体験を通じて日本文化の魅力に触れられるほか、能面の「面付け体験」も行われます。
この貴重な機会をお見逃しなく!
こども能楽体験講座 概要
日時 | 令和7年6月22日(日)11:00〜11:50 |
---|---|
対象 | 5歳~中学生 (※小学3年生以下は保護者同伴) |
参加費 | 400円 |
定員 | 20名(事前申込制・お申し込み多数の場合は抽選) |
場所 | たましんRISURUホール(立川市市民会館)地下展示室 MAP |
アクセス | JR立川駅南口より徒歩13分、多摩モノレール立川南駅より徒歩12分 |
申込締切 | 6月9日(月) |
当落通知 | 6月11日〜13日に通知 |
申込方法 | 公式サイトより申込 |
お問合せ | 公益財団法人立川市地域文化振興財団(電話:042-526-1312) |
主催 | 公益財団法人立川市地域文化振興財団 |
講師プロフィール:柏崎真由子さん

シテ方金春流能楽師。
北海道函館市出身、東京都在住。東京造形大学絵画専攻卒業後、能楽師の道へ。
『道成寺』『石橋』などの舞台経験を持ち、指導・講座活動にも力を入れています。
TAMA ebooksでは、他にも立川市や多摩地域のお出かけ&イベント情報を掲載していますので、ぜひご覧ください。
立川市の市報はこちら