多摩市の観光・イベントブック
多摩市の情報誌
多摩市のSNS
多摩市の関連リンク
多摩市の特色
多摩市について
みんなが笑顔 いのちにぎわうまち 多摩
多摩市の母体は、明治22年4月1日の市町村制の施行と共に、旧8ヶ村とニつの飛び地が合併して多摩村が誕生したことによります。
この「多摩」という語の語源については諸説ありますが、多摩川の上流の峠で山梨県丹波山地方から起こったという説が最も有力です。上流の川の名である丹波(たば)川が生まれ、この川の名によって地域である郡名の多摩郡も称号するようになったといわれています。
なぜ「多摩村」と称することに決定したかは定かではなく、記録等も残っていません。将来を展望し「多摩」の中心となるべく希望を込めたものではないかと思いたいところですが、実際には旧村名などから決めると諸々の問題があるため、多摩川から命名したといわれています。
また、類似の村名では、明治8年から15年に西多摩郡多摩村がありましたが、明治15年に解散していること、市町村制施行で北多摩郡多磨村(現府中市域)が成立していますが、当多摩村は南多摩郡にあるため、同郡同村名とはならないことから採用されたと考えられます。
その後、昭和39年4月1日に町制施行で多摩町になり、昭和46年11月1日の市制施行により多摩市となっています。